芸術学部Arts

art
art
art
art
art
art

美術学科

基礎技術修得と幅広いカリキュラムで、創造者としての感性を養い、時代に貢献する人材を育成 美術学科について

デザイン工芸学科

確かな造形表現のための基礎を重視しながら、創造的な活動および表現のできる能力を育てる デザイン工芸学科について

芸術学部オリジナルサイトはこちら
自己表現の可能性を追求するために、理論と実技を身に付け、感性を育む

人材育成の目標及び各ポリシー

広島市立大学は、豊かな感性と真理探究への情熱を持ち、多様な文化と価値観を尊び、平和を希求する人材、さらに、幅広い知識と確かな専門性を有し、高い倫理観を持って広く社会に貢献できる人材を育成することを目標としています。

人材育成の目標及び各ポリシーはこちら

求める人物像

豊かな感性と創造力を持ち時代の変化に柔軟に対応して多様な技術を修得したいと考える学生を求めています。創作活動を通じて、地域社会と国際交流に貢献する意欲を重視しています。

  • 関心?意欲

    芸術に関心があり、創作?表現に意欲を持ち、創作を通じて国際社会や地域社会の発展に貢献したいと考えている人

  • 知識?技能

    高等学校等で修得すべき知識?技能を持ち、創作?表現を学ぶための基礎的な技術?感性を備えている人

  • 思考力?判断力?表現力

    関心を持ったことを深く思考し、自らの考えを作品や言葉によって表現できる人

  • 主体性?協働性

    創作、協働に対して積極性、主体性を持って取り組み、創作を通じて国際社会や地域と関わりたい人

教育方針

創作活動の基本となる基礎実技をしっかりと修得し多様な技術を総合的に学んだ上で地域社会や国際交流でもアートを通して活躍できる能力を育んでいきます。

  • 創作活動を続けるために
    基礎実技を重視

    自己の表現を追究する創作活動を続けていくために必要な観察力と造形力を養う基礎実技の修得を重視した教育を行っています。

  • 多様な技術修得のための
    多角的?総合的な教育

    独自の表現方法と出会うために、過去から現在に至るさまざまな分野の素材や技術を学ぶことができる、多角的で総合的な教育を行っています。

  • 地域と国際を軸に
    芸術の社会的役割を学ぶ

    地域社会との連携や海外との学術交流などを通して、芸術の社会的な役割を知り、社会の中で表現活動を行う実践的な機会を提供しています。

  • 学習風景
  • 学習風景
  • 学習風景

卒業?修了制作優秀作品

広島市立大学芸術学部では、学生の制作研究成果としての卒業制作作品の中から、 特に優秀と認められた作品(作者)を選出し、学生の研究成果の評価と制作意欲向上の ため「優秀賞」を授与しています。また、資料的価値の高い作品については「広島市立大学買い上げ」とし、芸術資料館に収蔵しています。

卒業?修了制作優秀作品はこちら

取得可能な資格

  • 中学校?高等学校教諭一種免許状(美術)
  • 高等学校教諭一種免許状(工芸)※デザイン工芸学科に限る
  • 博物館、美術館などの学芸員

カリキュラムについて

カリキュラムはこちら

教員一覧

美術学科

  教員名 専攻
教授 今村 雅弘 日本画
教授 前田 力 日本画
准教授 荒木 亨子 日本画
講師 山浦 めぐみ 日本画
助教 大庭 孝文 日本画
教授 森永 昌司 油絵
教授(副学部長) 志水 児王 油絵
准教授 石黒 賢一郎 油絵
准教授 釣谷 幸輝 油絵
講師 菅 亮平 油絵
講師 原 崇浩 油絵
助教 田中 智美 油絵
教授(芸術資料館長) 伊東 敏光 彫刻
准教授 田中 圭介 彫刻
准教授 岩崎 貴宏 彫刻
講師 今野 健太 彫刻
助教 友定 睦 彫刻
デザイン工芸学科
教員名 分野
准教授 石松 紀子 現代表現 ※
准教授 古堅 太郎 現代表現
講師 長坂 有希 現代表現
教授 納島 正弘 視覚造形
准教授 中村 圭 視覚造形
教授(学部長) 吉田 幸弘 立体造形
准教授 藤江 竜太郎 立体造形
教授(副学部長) 笠原 浩 映像メディア造形
講師 城井 文 映像メディア造形
教授 永見 文人 金属造形
准教授 内堀 豪 金属造形
教授 倉内 啓 染織造形
准教授 野田 睦美 染織造形
教授 大塚 智嗣 漆造形
准教授 青木 伸介 漆造形

※理論系教員(現代美術史)

学内限定情報

学外からは参照できません。