365体育手机版_365体育平台-【官方授权网站】
開学30周年
~開学30周年に向けて学長よりご挨拶~
広島市立大学は2024年4月、開学30周年を迎えます。広島市立大学は「科学と芸術を軸に世界平和と地域に貢献する国際的な大学」を建学の基本理念とし、国際平和文化都市を標榜する広島市が設置した初めての公立大学として1994年4月に国際学部、情報科学部、芸術学部の3学部構成で開学しました。
開学以来、広島市立大学は「国際平和文化都市の『知』の拠点─地域と共生し、市民の誇りとなる大学─」を目指し、国際性、創造性と高い倫理観を持って地域と現代社会の課題解決に取り組む人材を育成してまいりました。開学以来の学部卒業?大学院修了者総数は1万名以上に至ります。
研究面では、国際学、情報科学、芸術学、平和学の各分野における研究活動を活発に行い、高等教育研究機関としての実績を積み重ねてまいりました。また、地域と広島市政の課題解決、地域産業の振興、地域活性化に積極的に貢献してまいりました。
広島市立大学開学30周年キャッチフレーズ「ひとと、まちと、これからも。」を具現化するべく、広島市立大学はこれからも広島市の設置した公立大学として、地域社会の要請に的確に応え、地域と現代社会の課題解決ができる人材の育成に取り組んでまいります。関係者の皆様の末永いご理解、ご支援をお願い申し上げます。
公立大学法人広島市立大学 理事長?学長
若 林 真 一
開学30周年記念キャッチフレーズについて
「ひとと、まちと、これからも。広島市立大学」 開学30周年記念事業の一環として、本学の学生、教職員、本学にゆかりのある方にキャッチフレーズを公募しました。33作品の応募があり、最優秀作品には、国際学部3年貞安晴乃さんの「ひとと、まちと、ずっと。」が選ばれました。このキャッチフレーズには、「本学がこれから10年、20年、30年先も、『ひと』と『まち』に、ずっと関わり、貢献していきたい」という思いが込められています。その後、開学30周年記念事業実施本部小委員会の中で検討し、最優秀作品をベースに30周年記念事業の目的をより明確にした「ひとと、まちと、これからも。広島市立大学」をキャッチフレーズとすることとしました。本事業において幅広く活用していく予定です。- 受賞作品の詳細についてはこちら
開学30周年記念ロゴマークについて
コンセプトは「平和を築く3つの光」
開学30周年記念のロゴマークは、本学芸術学部の納島正弘教授がデザインしました。本学のタグラインである「3つのひかり 未来をつくる」において、3つの光は構成する3学部を意味しています。また、コミュニケーションマークの色は、光の3原色B(ブルー/国際学部)、G(グリーン/情報科学部)、R(レッド/芸術学部)をイメージして配色されています。それぞれの光が交わると美しいペールトーンになり、さらにこの3つの光が交わると白く輝き、「平和」をもイメージさせます。そして、3学部が共鳴し合い、平和な未来を築く事を願い、三角のオブジェクトで構成した「30」のマークを3つの光が照らし出します。
開学30周年記念関連事業について
開学30周年を節目の年として、教職員?学生?大学関係者が建学の基本理念「科学と芸術を軸に世界平和と地域に貢献する国際的な大学」に立ち返って本学の設置意義を再確認することと、広島市および広島広域都市圏において、本学と地域社会との絆をさらに深めると共に、認知度とブランドイメージの一層の向上を図ることを目的として、今後開学30周年記念事業を展開していきます。 詳細については、こちらのページで随時お知らせします。お問い合わせ先
広島市立大学 開学30周年記念事業実施本部
(事務局企画室企画グループ)
電話:082-830-1666
FAX:082-830-1656
E-mail:kikaku&m.hiroshima-cu.ac.jp
(E-mailを送付されるときは、&を@に置き換えて利用してください。)